|
クレオパトラ (HMS Cleopatra, 33) は、1940年進水のイギリス海軍の軽巡洋艦。ダイドー級。 ==艦歴== 1939年1月5日起工。1940年3月27日進水。1941年12月5日竣工。 1942年2月、ジブラルタル経由でマルタへ移動。2月11日、マルタ到着。同日、爆撃を受けて損傷。マルタへの修理後アレクサンドリアへ移動、第15巡洋艦戦隊所属となる。 1942年3月22日、第2次シルテ湾海戦に参加。艦橋への命中弾などで戦死者16名を出した。 1942年6月、ヴィガラス作戦に参加。8月13日、ペデスタル作戦の陽動として実行されたMG4作戦でロドス島砲撃を実施。11月と12月、マルタへの補給作戦ストーンエイジとポートカリスに参加。この後ボーヌを拠点とするQ部隊に加わる。 1943年1月23日、軽巡洋艦ユーライアラスなどと共にリビアのズアラを砲撃。 第12巡洋艦戦隊所属となり、1943年7月にハスキー作戦(シチリア島上陸)に参加。7月16日、イタリア潜水艦エンリコ・ダンドロの攻撃で被雷損傷。フィラデルフィア海軍工廠で修理を行う。 1945年になるとインド洋へ移った。 戦後イギリスへ戻った後は、本国艦隊や地中海艦隊に所属した。 1958年、スクラップとして売却。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クレオパトラ (軽巡洋艦・2代)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|